ボウリングの投球の仕方

 ボウリングでの球の投球方法では、ボールに回転をかけることでボールの軌道をピンに対して斜めに入らせたり、ボールにスピードをつけることでピンを倒れやすくするといった工夫が入れられます。

 

 ただ、ボウリング初心者の頃はそういった工夫を凝らした投球方法を覚える前に、まずはまっすぐでもゆっくりでもかまわないので、狙った場所に確実に投球できる基礎を練習するのが一番です。

 

 どんなに威力のあるボールでも、どんなに鋭くカーブを描いても、ガターになってしまってはピンは倒せません。まずは基本的なボウリングの投げ方を習得しましょう。

ボウリングの投球の仕方記事一覧

助走 ボウリングの穴に指を入れたら、下から支えるように持ち、利き手と反対側の手を添えるようにしてまっすぐピンに向かいます。 この姿勢から助走に入るわけですが、助走の基本は4歩。ボウリングの球を持った利き手側(右利きなら右足)から助走を始め、最終的に利き手と反対側の足を踏み込んだ状態でリリース(ボウリングのボールを放す)します。 よくアニメなんかで、助走を思いっきり走るようにすることで、めちゃくちゃ...

 基本的な投げ方で述べたような基本的な投球動作が完璧にできるようになれば、安定してまっすぐにボウリングの投球ができるようになります。 まっすぐな投球ができるようになれば、あとは投球位置を調整することで、事実上、どこでも好きな場所を狙うことができるようになります。 ボウリングで狙う場所ですが、ど真ん中のピンであるヘッドピン(1番ピン)を狙います。 右投げの場合、右から二番目のスパット(レーンの途中に...