狙う場所

 基本的な投げ方で述べたような基本的な投球動作が完璧にできるようになれば、安定してまっすぐにボウリングの投球ができるようになります。

 

 まっすぐな投球ができるようになれば、あとは投球位置を調整することで、事実上、どこでも好きな場所を狙うことができるようになります。

 

 ボウリングで狙う場所ですが、ど真ん中のピンであるヘッドピン(1番ピン)を狙います。
 右投げの場合、右から二番目のスパット(レーンの途中にある投球のための目印)を通すようにしてヘッドピンを狙うようなイメージをすると、真ん中に行きやすいようです。

 

 また、残ったピンを狙うときはクロスラインといって、右から投球して左のピンを狙うとか、左から投球して右のピンを狙うということを意識してみると、狙った場所(残ったピン)を確実に狙うことができるようになってきます。そういった意識をしてみてください。

 

 

関連ページ

ボウリングの基本的な投げ方
ボウリングというのはルールも簡単で、ボウリング場に行けばシューズやボールなどボウリング道具も貸し出してもらえるため、老若男女問わず誰でも始められるスポーツです。しかし、初心者から中級者、上級者へとステップアップするにはそれなりの知識や練習が必要になってきます。